今朝方、北朝鮮がミサイルを発射し、Jアラートが鳴りなりました。
ここで質問です。
皆さんはJアラートが鳴った時どのように行動すれば良いか知っていますか!?
今回は北海道でJアラートが鳴りましたが、実際なってからどう避難したらいいかわからない方が多かったようです。
次いつミサイルが飛んでくるかわかりません。この機会にぜひ、Jアラートが鳴ったときの避難の仕方を学びましょう。
そもそもJアラートって何!?
Jアラートは通称で、正確には「全国瞬時警報システム」と言います。
最大の特徴は「人工衛星」を使っていること。
地震や津波、火山(噴火)の気象情報や、弾道ミサイルや大規模テロの有事関連情報とかの緊急情報を、国(消防庁)から住民に瞬時に伝達するものです。
地震速報などの、自然災害の速報や、ミサイル関連の速報を住民に即時に伝えるシステムの総称を「Jアラート」と言います。
ミサイルだけの速報と勘違いしている人が多いようなので、この機会に覚えておきましょう。
地震や自然災害の際の避難の仕方は、地域によって決められており、ほとんどが周知されていますよね。
小学校や企業などでも、積極的に避難訓練が行われています。
しかし、今回のような、ミサイル発射の時・・・・どのような行動をとるか知っていますか?
ミサイル発射のJアラートが鳴ったらすぐにこの行動を!
今回の北朝鮮からのミサイル発射が確認されてから、日本上空を通過するまでの時間は4分しかありませんでした。ということは・・・避難なんかしてる余裕はありません!瞬時に判断をして身を守る行動をしなくてはならないのです。
ではどのように身を守ればいいのでしょうか。
【屋外の場合】
Jアラートが鳴ったら近くの頑丈な建物や地下に避難して下さい。
地下鉄の駅構内、窓の少ない建物が望ましいとされています。
しかし、近くに確実に頑丈な建物や地下がある保証はありません。そんなところまで走ってる暇もないですよね。
そんな時は・・・物陰に隠れ、地面に伏せて頭を守ってください!
【屋内の場合】
Jアラートが鳴ったとき、家にいたら、会社にいたら、学校にいたら・・・
窓の少ない部屋に移動してください!窓のない部屋があるのならば、窓のない部屋に逃げてください。
建物の中でしたら、トイレなどが望ましいと思います。そして、しゃがんだり、伏せたりし頭を守る姿勢をとってください。
では、車や電車に乗っているときはどうしたらいいのでしょうか。
【車に乗っていた場合】
すぐに車を停車させ、車内で這いつくばるように伏せてください。
後部座席の足元が望ましいですね。
【電車に乗っていた場合】
地下鉄の場合はそのまま待機しましょう。
先ほども述べましたが、地下は安全だとされています。冷静に次の情報を待ちましょう。
地上を走っている電車の場合は、その場に伏せ、頭を守りましょう!
空いている電車なら、車両の端で身をかがめたり、伏せたりし、頭を守るのが良いと思います。
どの避難方法でも共通することは、伏せて頭を守る!ということのようです。
ミサイル発射のJアラートに関しては、ミサイルが到達するまでの時間が短いです。
その場でできる身を守る方法を瞬時に判断して行動してくださいね!
鳴らないことを願いたい、Jアラートですが・・・
悲しいことに現在の情勢ではいつミサイルJアラートが鳴ってもおかしくない状況です。
いざ鳴った時の身の守り方をしっかり覚えておきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
